2013年2月28日木曜日

英語はとにかく使うことに尽きる

英語を話すのに、気後れする人は多いと思います。よく言われる話として、日本人は中学から大学まで10年くらい英語を学んでいる人が多いのに、何故使えないのか、答えは、使おうとしないので劣化する、というだけで、特に英語教育が遅れているわけでも、ありません。

しいて言えば、使用する言語としての教え方より、学問のカテゴリーに入れられすぎて、実践として利用することがあまり考えられていないということはあります。しかし最近は小学校から英語教育が始まり、まず初歩では、楽しんで話す、聞くという現実のコミュニケートに重点を置いています。

2013年2月21日木曜日

安心のために犬の保険に加入しました

我が家の犬がケガをしてしまいました。

部屋に転がっていた、画鋲を踏んでしまい肉球に刺さってしまったのです。

小型犬なので、画鋲でも結構大きな傷にみえます。

血が止まらず痛そうに泣くので、動物病院へ連れて行きました。



2013年2月15日金曜日

写真は新しいiPadで!

私はiPad2を持っているのですが、最近彼氏が新しいiPadを買って使っています。

基本的に機能は変わらないのですが、新しいiPadが羨ましいな、と思う点が1つあります。

それはカメラの画質。

iPad2のカメラは解像度が悪く、iPhone以下とも言われる画質なのですが、新しいiPadの売りはレティナ・ディスプレイなので、画面ももちろん非常にきれいですし、カメラの画質もとても良いのです。

2013年2月4日月曜日

英語は暗記が大切

英語を勉強する上で最も大切なことは、やはり暗記をするということです。

色々な問題集に手を出しても、結局は内容を覚えないことには意味がありません。私たちが普段話しているような言葉も、定型文が頭に入っているからこそ使いこなせているのです。なので、問題集を利用する上でも、とにかく覚えるということを意識して使っていかなければなりません。

2013年2月2日土曜日

英語はとにかく聞いて話す

国際関係を学ぶために今年の春に大学に入学した。

慣れないこともたくさんあるが、それなりにキャンパスライフを楽しんでいる。



グローバル社会を学ぶ身として、やはり外国語は必須である。

なので、私たちの大学は語学教育に力を入れている。

私は英語とドイツ語を専攻しているが、どの外国語の講義もレベルが高い。

特に、英語の講義はどの学生にもとっても必須なものとされている。

どんな道に進むかは人それぞれでも、海外で仕事をするのに英語は欠かせない言語だからだ。



私が受けている英語の講義は、スピーキングを中心とした講義とライティングを中心とした講義の2種類がある。

どちらにも共通しているのが、日本語で話すことは一切禁止。どんな会話でも、英語で話さなくてはいけない。

もちろん、教授の話すことも、どうしても伝えなくてはいけない重要事項以外はすべて英語。

英語でコミュニケーションをする力を、こういったルールで身に着けさせる。