自慢じゃないけれど、学生時代、英語が大の苦手だった。
日本語でも、アヤシイヤツなのだから、外国語なんか苦手になるに決まっている。特に、英文法というヤツがどうにも好きになれず、更に、めんどくさがり屋さんなものだから、スペルをノートに練習するのが大嫌いだった。こんな状況で、英語の成績があがるはずもなく、当然、テストの点数ときたら、凄まじいもので、見るのも無残な点数を連発し続け、中学校の時代はずーっと「2」だったような気がする。
甘かったのだ。当時は。
まさか、一生英語が関わる生活をしていくことになるとは、あの頃は思いもしなかった。
日本の英語教育方法が、私に向いていなかったことも要因の一つだろう。
よーく考えてみると、私が嫌いだったのは「英語の授業」であって、「英語」そのものではなかったようにも思える。
比較で選ぶ!オンライン英会話スクール 英検 | 日本英語検定協会
とあるきっかけから、英語とのかかわりが変わっていくことになった。
0 件のコメント:
コメントを投稿